電子工作


スポンサードリンク


1.ポケットミクの改造

 大人の科学の「ポケットミク」にカラ―LCD表示、録音、再生機能を付けてみました。LCD表示はAITENDOのカラーLCD,制御はPICマイコンでやっています。


2.FRISKでインベーダゲーム

良く電子工作のケースに使われているFRISKのケースにOLED表示とマイコンを入れてインベーダゲーム機にしてみました。


3.FRISKでテトリス、パックマン

フリスクケースにPICマイコンを組み込んだミニゲーム機にテトリスをプログラム。さらににOLED表示に時分割による階調表示とスクロール機能、4方向ジョイスティックをつけてパックマンにしてみました。

4.Qメーター

AM用同調コイルのQを自動で測定する装置を作ってみました。
PICマイコンからVCO制御、周波数カウント、同調レベル測定を行い、特性をグラフ表示します。


5.100円LEDでサイモン

100円ショップの4LEDタッチライトにマイコン、カラ―LED、圧電ブザーを組み込んで昔あった記憶ゲーム「サイモン」を作ってみました。PICマイコンの静電タッチセンサ機能を使っているのでちょっと凝っています。

6.初音ミク「あの楽器」(カラー)

イノセンスという曲の動画の中で初音ミクが演奏しているタッチパネルディスプレイタイプの楽器、通称「あの楽器」の小型版を作ってみました。縦長の楽器のため、カラ―LCDを2つ繋いでいます。


7.初音ミク「あの楽器」(モノクロ)

キャラクタLCDを使っていますが、LCDの内部CG-RAMを使って無理やりグラフィックもどきを表示しています。


8.Aitendo M6959 DSPラジオ

AITENDOのDSPラジオIC M6959を使ったDSPラジオです。M6959は周波数を入力電圧で制御するためDSPラジオなのに周波数情報を取り出すことができません。そこでPICマイコンのADCを使って電圧−周波数変換をして値をLCDに表示するようにしました。

9.タミヤのインセクトロボット改造

「大人の科学」Japanino+タミヤの"Remote Control INSECT"キット+秋月電子の距離センサでちょっといたずらをしてみました。


10.エンコーダ制御のDSPラジオ(M6955)

AITENDOのDSPラジオIC M6955,ミニグラフィックLCD,秋月のLED内蔵ロータリーエンコーダの組み合わせによるマルチバンドラジオです。

告知情報

 


コンテンツ・ナビ

 スポンサードリンク


リンク

 

 

inserted by FC2 system